おはようございます。
シンノスケです。
昨日も会社の歓送迎会がありました。
元々会社の飲み会は好きではありませんが、会社の歓送迎会には必ず参加するようにしています。
理由は自分が今の支店に配属されたときも同じように歓送迎会を開いてもらったから。
私は別に情が深いわけでもなんでもない人間ですが、人間としてそこの部分は守るようにしています。
ただ先週から引き続き2週連続で飲み会だったので財布がピンチです(笑)
今月はお小遣いの中から数万円ほど投資資金に回す予定だったのですが、捻出できるか微妙になってきました。
飲み会で減った分、株式投資で挽回したい!
それでは今週の株式投資の結果をご報告します。
まずは市況から。
【日経平均(4/3~4/7)】
【ジャスダック(4/3~4/7)】
今週は両市場とも下落トレンドでした。
これから本格的に落ちてくるのか、それとも持ち直すのか。。。
肝心の私の投資実績ですが、
今週の取引結果は前週比▲25,100円でした
私もガッポリ負けております。。。
飲み会で減った分を挽回するどころか追い打ちをかけるように資産減少しております。
現実はそう甘くはありませんね。
日別の実績はこちら。
日付 | 曜日 | 評価額合計 | 前日比 | 準備資金差額 | 準備資金 | 目標差額 |
4月3日 | 月 | 414,939 | ▲ 11,100 | ▲ 10,061 | 425,000 | ▲ 120,958 |
4月4日 | 火 | 400,339 | ▲ 14,600 | ▲ 24,661 | 425,000 | ▲ 135,558 |
4月5日 | 水 | 401,039 | △ 700 | ▲ 23,961 | 425,000 | ▲ 134,858 |
4月6日 | 木 | 393,039 | ▲ 8,000 | ▲ 31,961 | 425,000 | ▲ 142,858 |
4月7日 | 金 | 400,939 | △ 7,900 | ▲ 24,061 | 425,000 | ▲ 134,958 |
月、火の落ち込みがキツかった。。
金曜日は若干持ち直しましたが、来週からの動向が不安です。
ポートフォリオの状況はこちら。
証券コード | 銘柄名 | 保有数 | 平均取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
3454 | ファーストブラザーズ | 100 | 1719.99 | 1661.0 | ▲ 5,899 |
8890 | レーサム | 200 | 954.99 | 952.0 | ▲ 599 |
合計 | ▲ 6,498 |
どちらの銘柄もマイ転しております。
一時は両方とも順調に含み益を出してくれていたのに。。
これが株式投資の怖さですね。
取りあえず来週からの挽回に期待するしかありません。
ファーストブラザーズの決算が発表されたが、、、
4/7にファーストブラザーズの第一四半期の決算が発表されました。
結果はというと、
出典:平成29年11月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
正直言って微妙。。
これって前年と比較して売上は伸びてるけど利益は落ちてますよってことですよね。
これをどう判断するべきなのか。。
投資初心者の私には判断が難しいところです。
ちなみに今期の見通しはというと、
出典:2017年11月期第1四半期 決算説明資料
利益は過去最高になる見込みとのこと。。
これを信じたら良いのか、それともただの見栄っ張りなのか。
ただ利益の中身を見てみると、
出典:2017年11月期第1四半期 決算説明資料
安定した収入源である賃料収入は拡大している模様。
不動産売却収入も1Qでは前年比マイナスですが、通期では増加する見込みとのこと。
売却するタイミングでマイナスになっただけということなんですかね。
ちなみにFBの四季報の数字はこちら(2017年、2018年)
【業績】 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 利益 | 1株益(円) | 1株配(円) |
連17.11予 | 18,100 | 4,100 | 3,700 | 2,400 | 342.6 | 30 |
連18.11予 | 20,000 | 4,400 | 4,000 | 2,600 | 371.1 | 30~35 |
確かにほぼほぼこの予想数字通りになってますね。
ちなみに来季の予想も増収、増益見込み。
PERも5.12倍と割安であることを考えると持っていていいのかもしれません。
毎日が判断の連続。それが株式投資です。
【4/7時点実績】
評価額合計 400,939円【前週比▲25,100円】
株式投資開始時との差額 ▲24,061円
4月目標末差額-134,958円(4月末目標金額535,897円)
コメント