みなさんおはようございます。
シンノスケです。
今日も朝からブログを書いています。
いつも土曜日は朝思いっきり早く起きて書こう!と思って前の日寝るのですが、結局書き始めるのが今ぐらいになってしまいます。。。
毎週自分の意思の弱さに反省(笑)
今週の取引結果は前週比-8,649円でした
曜日 | 評価額合計 | 前日比 | 持ち株 | 元資金差額 | |
10月31日 | 月 | 273,389 | -1,750 | Itbook,ハピネット,鉱研工業 | -1,611 |
11月1日 | 火 | 273,539 | 150 | Itbook,ハピネット | -1,462 |
11月2日 | 水 | 268,289 | -5,250 | ハピネット | -6,713 |
11月3日 | 木 | – | – | – | – |
11月4日 | 金 | 266,490 | -1,799 | 持ち株無し | -8,512 |
今週は祝日が一日あったので営業日が一日少なかったのですが、何といっても水曜日と金曜日の大きな下げ。
この2日間だけで日経平均が485円、東京マザーズ指数も52円下がり大暴落。
今まで少しずつ上昇してくれていたItbookとハピネットの利益が吹き飛び、週間実績でもマイナスとなってしまいました。
金曜日に2銘柄を逆指値で注文をしていたものの、どちらも下げてしまって買いには至らず、今の持ち株は無し。
持ち株が無い状態になってみると意外と気分が楽なことに気づいた
持ち株が無いって寂しいことだと思っていたのですが、これだけ地合いが悪い状態だと気分が楽になることに気づきました。
デイトレーダーの人ってこんな気分なのかな。
当たり前のことですが、持ち株が無いってことは9:00に取引が始まった時点での大きな下げに怯えなくて良くなります。
逆指値でロスカットの準備をしていても初めからロスカット基準以下の株価になってたらどうしようもないですから。
シンノスケみたいなサラリーマンだと仕事をしている間にどんどん株価が下がって含み損が大きくなってしまう可能性もあります。
逆を言えば株を日をまたいで持ち越さないと9:00に開始した時点での上昇のメリットもないのでどちらが良いとは言えませんが。
今は持ち株が無いのでどうせなら逆に「下がるところまで下がって!」って感じです(笑)
全体的に地合いが悪い状態なので以前は投資対象にできなかった銘柄も対象にできるようになってきました。
今週は大きくマイナスとなってしまいましたが、来週はこの下げを利用して挽回していきたいと思います。
【11/4時点実績】
評価額合計 266,490円【前週比-8,649円】
株式投資開始時との差額 -8,512円
10月目標まであと66,260円(11月末目標金額332,750円)
コメント